キスの船釣りの道具 仕掛け編

キスの船釣りに出かけようと道具をそろえるとき、
竿とリールが決まると、後は仕掛けということになります。

キスの船釣りの場合、胴付仕掛けと天秤仕掛けがありますが、
関西では天秤仕掛けが主流です。

投げ釣りのような天秤でなく、
錘と天秤が別々になったものです。

天秤の大きさは袖が20cmくらい。

どちらかというと小型になります。

タイプは

のような、比較的弾力のあるものと、

のような、弾力のないものの2種類に分けられます。

聞き合わせをするなら、弾力のあるものを、

すばやく合わせ掛けをするなら弾力のないものを使います。

 

次に錘。

錘の重さは、キスの船釣りで乗る船で統一します。

阪神間の船は30号が基本となっています。

仕立てで乗ったり、自分たちだけの場合は、船でそろえればよいと思います。

錘の形は一般的なのが6かく錘といわれるものです。

写真のようにまとめて買うと安くつきます。

 

次は仕掛けです。

キスの船釣りの仕掛けは市販の船釣り用のものを使用すれば大丈夫です。

一例として


示しますが、くれぐれも投げ釣り用の仕掛けを使わないようにしましょう。

 

船の場合は、真下に仕掛けを落とすのが原則で、竿を上下して誘いますので、

仕掛けが長い投げ釣り用のものは、トラブルの元になります。

 

慣れるまでは2本針の仕掛けが使いやすいと思います。

針は流線の7号か8号、できればひねりのないけん付が使いやすいでしょう。

ハリスは1号から1.2号、2本針であれば、全長が1m以内になるので使いやすいはずです。

慣れてきたら、3本針、4本針に挑戦してください。

餌もきちんとつけなければならないので、

最初は2本針できちんとつける練習をしながら、

手返しを速くしていくことをお勧めします。

コメントは受け付けていません。