恒例の年末の海上釣掘での釣大会。
年末のこの時期は冬型の気圧配置になることが多く、今回も強風。
他の釣場や釣り船ならば、釣を見合わせるような天気の中での釣り。
先輩達に背中で風を受ける場所は譲って、私は正面から風を受ける位置に入りました。
7時集合、7時半釣開始、13時釣終了。
放流は鯛2回、シマアジ、カンパチ、メジロ各1回ずつの放流。
枡の中に上層はイワシ、下層はアジがたくさん入っており、エサ取りに悩まされる状況。
海上釣掘ファンの記事やDVDにあるように、いろいろ工夫をして釣りをしました。
水温が低く食いが渋いので最初はハリスを長くし、錘を軽くしていましたが
エサ取りがたくさんいる状態で、仕掛けが棚に届くまでに餌を取られてしまうような状況。
そのため、錘を重たくし、ハリスを矢引きまで短くし、針は小さくした状態で試行錯誤。
月日 | 20181228 |
場所 | 兵庫県南あわじ市じゃのひれ |
天気 | 曇り 南西の風8m |
潮見 | ![]() |
タックル | 竿:ダイワ 瀬戸内メバルSP 300IL リール:シマノ BB-X デスピナ2500DHG 道糸:PE2号 仕掛け:ハリス2号 針:グレ針エサ:ミック、イワシ団子(黄) 自作:ササミ、ブラックタイガー(染色:黄、ニンニクすり込み) |
釣果 |
私:鯛4尾 シマアジ1尾 |