月齢10.3日 若潮
干潮 9:00 潮位80cm 満潮17:01 潮位144cm
天候 晴れ 微風
イワシが着いていれば落し込みで、鯛、青物を狙おうと相談していたが、前日船長からイワシは期待薄。出船時間をずらして、午後からの潮で鯛ラバ狙いの方が得策とアドバイスがあったので、従うことに。
出船9:00、帰船17:00

160813釣果
出船後、潮止まりを狙い、海峡中央、荒い磯場でキジハタ狙い。
良型ガシラ数尾、キジハタ25cm~40cm 3尾
お土産に、マルアジを釣っておこうということで、数流し、丸々太ったマルアジ、12尾。ラッシャーサビキがあたりサビキ。
潮が落ち着くまで鯛ラバで数カ所チェック。
ロクマル1尾、40cm級、小鯛数尾。ワニゴチ10尾くらい。
以後、竿納まで鯛ラバ
ナナマル1尾、ロクマル4尾、30cm~50cmつ抜け。
使用タックル
竿:シマノ 炎月プレミアム B69MLS (ベイト) / 船竿
リール:シマノ カルカッタコンクエスト DC (200DC)(右ハンドル)
PE:PEライン EXXA0.3号
タイラバ:マイクロフリップ レッド 他誘導式 タングステンヘッド タイラバ60g
ネクタイ:各種 あたり色はレッド ボリュームは少なめがあたり
まとめ:若潮という潮のせいか、流れが一定せずお暗示ポイントを攻めにくかった。人気ポイントではなく船長のマル秘ポイント。魚探には魚影は出ないが、ナナマルの実績ポイントで実際60cmオーバーが5つ上がった。
タイラバのヘッドの色はあまり関係が無いように思えた、ネクタイは、赤のカールに当たりが集中した。
月日 | 2016年8月13日(土) |
場所 | 兵庫県南あわじ市阿那賀漁港 |
天気 | 晴れ 微風 |
潮見 | ![]() |
タックル | 竿:シマノ 炎月プレミアム B69MLS (ベイト) / 船竿 リール:シマノ カルカッタコンクエスト DC (200DC)(右ハンドル) PE:PEライン EXXA0.3号 ![]() タイラバ:マイクロフリップ レッド ![]() ネクタイ:各種 あたり色はレッド ボリュームは少なめがあたり |
釣果 | ![]() |
備考 | 潮にあわせ釣行時間を遅らせて出船。その甲斐あり、後半大型ゲット |