鯛ラバ 釣り方

リールを竿にセットし、PEラインの先にリーダーをつけます。直結の場合は釣行前に結んでいったほうが良いですね。PEとリーダーの結び方はネットでも解説していますが、練習しないとなかなかむつかしいです。直結の場合は三尋位取っておくほうがいいですね。

これに鯛ラバを結びます。潮の流れの速さと水深に合わせて錘の重さは調整です。他の人と合わせないとお祭りの原因になります。

仕掛けを投入すると、穂先、またはリールの糸の出に意識を集中し、着底したら直ぐに巻き始めます。底付近にいる鯛にアピールし、反射的に口を使わせるという釣り方ですから、底に錘が着底して、反射的に跳ね上がるくらいの感じですね。そして、一定のスピードで5mから10m巻き上げます。これの繰り返しです。巻き上げの速さは、その日の状況にもよりますので、同行者の間で、速さをいろいろ替え、情報交換すると良いでしょう。

あたりは、巻き上げの最中に、コツコツというような感じで伝わってきます。大きな鯛ほどあたりは小さいと思いましょう。あたりがあっても、合わしたり、巻き方を変えたり、止めたりせず、くい込むまで我慢して巻いていきます。

竿を締めこむようなあたりが本あたりですが、基本は合わしはいれず、同じくらいのスピードで巻き取っていきます。PEラインが細い場合はドラグは特に緩めにしておきます。

引き込みを竿で交わしながら、ホッピングはしないように巻き上げて行きましょう。水深が30m程度の場所だと、結構鯛も元気に引き込むと思います。深場ですと途中から浮き袋が膨らんで鯛はおとなしく上がってくると思います。

取り込むまでは油断せず、一定のスピードで巻くということを心がけましょう。

コメントは受け付けていません。